今、着たい服をすぐには着れない。経年変化好きの悲しい性
ぼくが洋服を好きな要素のうち、ひとつは”経年変化” 着用するにつれて表情に変化を魅せてくれる服のこと。普通、モノは使えば使うほど劣化して捨てられる一方ですが、洋服の中にはそうじゃないものも存在します。 その…
ぼくが洋服を好きな要素のうち、ひとつは”経年変化” 着用するにつれて表情に変化を魅せてくれる服のこと。普通、モノは使えば使うほど劣化して捨てられる一方ですが、洋服の中にはそうじゃないものも存在します。 その…
洋服を着るのは、格好をつけるため。簡単に言ってしまえば、理由はそんなものだと思います。 ぼくも最初はそうでした。高校生くらいの頃、初めて彼女ができたりしたときは、とにかく少しでも格好よく見られたくて。 それ…
たまにリサイクルショップに行きます。 ブランド古着屋ほど、ゴリゴリのブランドものだけを扱ってはいないけれど、色々な服を買い取っては販売しているお店。 そこには500円の服もあれば、当然のように10万円を超える服だって置い…
ぼくは洋服が大好きです。お気に入りの洋服は、着ることで自信のないぼくに自信を与えてくれる。ぼくにとって、武装するための鎧のようなもの。 今はただ、自分が本当に好きだと思える洋服を選ぶ、着る。買うときに少しでも迷う要素があ…
久しぶりに駅前のデパートに言って、中にあるセレクトショップで洋服を見てきました。 パッと見て、格好いいなと思ったジェットキャップがあって。値段も6,000円ほどとお手頃だったので、買おうかなと思っていたそのとき。 &nb…
最近は以前よりもジャンルレスに服の買い物を楽しむようになったと思っています。 ストリートっぽいブランドの服を着れば、ハイブランドの服も着る。奇妙で奇抜な洋服も着れば、中性的な雰囲気のブランドも、男臭い古着も。  …
背中に大きく「知られてたまるか」の文字。フロントに不思議なフォントで「自動車潤滑」の文字。様々なブランドのパロディーTシャツ。 ほんの2~3年前まで、人目を気にしていたぼく。好きにファッションを楽しんではいたものの、どこ…
誰だってお洒落になりたいと思うのは、自然なことだと思います。 でも、「お洒落になりたい」が本当の目的じゃなくて、奥の奥にはモテたいって気持ちが絶対にあるはずで。 というか人間なら、あります。 もし、この世界…
着るための洋服。世の中にある全ての洋服は、着るための洋服。それは大前提としてあるでしょう。 ただ、その中のほとんどは、着るための洋服であって、売るための洋服でもあると思うんですね。 量販店の洋服は特にそう。デザイナーさん…
まがりなりにもこうしてファッションブログを書いている者としては、やっぱり記事を誰かに読んで欲しいって気持ちがあります。 そこには自分の知識を認めて欲しいと思う気持ちだったり、買った服をただただ自慢してみたかったり、色々あ…